2020年第3回公認心理師試験第24問
問24 学習者が自分の目標を決め、その目標を達成するために自らの計画を立て、実行段階で思考、感情、および行為をコントロールし、実行後に振り返り、自らの学習行動を評価するプロセスとして正しいものを1つ選べ
①観察学習
②自己調整学習
③認知的徒弟制
④古典的学習付け
⑤有意味受容学習
回答は2
学習について。それぞれの選択肢を見ていきます
①観察学習
バンデューラが提唱。他者の行動や態度、感情の表出を観察することでその行動を学ぶ
②自己調整学習
学習過程に学習者自身が能動的に関わり、自己の認知活動や行動をコントロールしながら、学習目標を達成していこうとする学習スタイル
③認知的徒弟制度
昔ながらの師弟関係で行われる学習過程をモデル化したもの
④古典的学習付け
レスポンデント条件付けとも。
⑤有意味受容学習
オーズベルによって提唱された学習法。学習者がすでに持っている知識を学習内容と関連付けることによって新しい概念を獲得しようとする方法
となります。
問題文を読むと「学習者が自分で目標を立てて、計画して実行する」となっています。これは②の内容であると思われます。よって自己調整学習が正解となります。