2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 takeihiroshi 2018年第1回公認心理師試験過去問 2018年第1回公認心理師試験第4問 問4 森田療法について、正しいものを1つ選べ。 ① 「精神交互作用」の過程を重視する。 ② 創始時に多く適用された対象は、統合失調症であった。 ③ あるがままに受け入れるアプローチは、「身調べ」に由来する。 ④ 原法の絶 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 takeihiroshi 2018年第1回公認心理師試験過去問 2018年第1回公認心理師試験第3問 問3 14 歳の女子A、中学生。摂食障害があり、精神科に通院中である。最近、急激にやせが進み、中学校を休みがちになった。A の母親と担任教師から相談を受けた公認心理師であるスクールカウンセラーが、Aの学校生活や心身の健 […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 takeihiroshi 2018年第1回公認心理師試験過去問 2018年第1回公認心理師試験第2問 問2 児童虐待について、緊急一時保護を最も検討すべき事例を1つ選べ。 ① 重大な結果の可能性があり、繰り返す可能性がある。 ② 子どもは保護を求めていないが、すでに重大な結果がある。 ③ 重大な結果は出ていないが、子ども […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 takeihiroshi 2018年第1回公認心理師試験過去問 2018年第1回公認心理師試験第1問 第1問 サイコロジカルファーストエイドを活用できる場面として、最も適切なものを一つ選べ ①インテーク面接 ②予定手術前の面接 ③心理検査の実施場面 ④事故現場での被害者の救援 ⑤スクールカウンセリングの定期面接 回答は4 […]