2020年第3回公認心理師試験第9問

Pocket

問9 100gの重さの知覚における弁別閾を測定したところ10gであった。この時に予測される400gの重さの知覚における弁別閾として正しいものを一つ選べ

2.5g

10g

13.01g

20g

40g

 

 

回答は5

 

 

弁別閾について。2つの刺激の間で、その刺激量の違いを感覚量として知覚できる最小差を弁別閾と言います。

ウェーバーは「弁別閾の値は、標準刺激の強度に比例し、その比はほぼ一定の値になる」とし、これをウェーバーの法則と呼ばれます

さて、この問題、100gの重さを110gにしたら「重くなった」と感じ、90gにしたら「軽くなった」と感じたということだと考えます。つまり10%の変化で差を感じ取ったということになります。

これが400gの場合、ウェーバーの法則から考えると10%の変化で「重くなった、軽くなった」と感じるはずなので40gが正解になると考えます

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください