コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たけいひろしのブログ

  • ホーム
  • 免責事項
  • 精神保健福祉法
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験

社会保障

  1. HOME
  2. 社会保障
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 takeihiroshi 社会保障

第34回社会福祉士試験第1問

問題1 加齢に伴う身体の変化に関する次の記述のうち,正しいものを1 つ選びなさい。 1 肺の残気量が増加する。 2 拡張期血圧が低下する。 3 聴力は低音域から低下する。 4 下部食道括約筋の収縮力が増強する。 5 膀胱 […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 takeihiroshi 社会保障

自立支援医療と精神障害者手帳

自立支援医療は精神科の外来治療費が安くなる制度である。具体的には通常は3割の自己負担が1割になり自己負担上限額以上の治療を受けるとそれ以上は負担しなくてもいいというもの。 例 外来で1万円の治療を受けた場合、通常は3千円 […]

2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 takeihiroshi 医療一般

平成30年度診療報酬改定 厚労省動画

平成30年の診療報酬改定について、国が説明会を行った動画がアップされてます。 6時間と長いですが勉強にはなるでしょう。 自分もあと1週間以内にきちんと見ておかなくては・・・ 気が遠くなりそうですが頑張ります。

2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 takeihiroshi ケースワーク

医者とケアマネの話が嚙み合わないことがある

医師と地域のケアマネなどが「話が合わない」と双方から訴えがある場面をよく耳にする。これは特に医療機関に勤務経験のないケアマネに多いように思われる。(特に福祉系の資格保有のケアマネ)このあたりのギャップを埋めていかないと地 […]

2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 takeihiroshi 社会保障

市町村ごとの福祉窓口の対応能力にはかなりの差がある

あまり大きな声では言えないが自治体ごとに福祉担当窓口の対応能力には相当の差が存在する。 例えば「部屋に引きこもりがちな統合失調症の男性がいて家族が将来を心配している」といったケースの場合、A市では窓口職員が訪問して状況を […]

2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 takeihiroshi 社会保障

意外に医療関係者に障害福祉サービスは知られていない

先日の精神科医は意外に社会資源のことを知らないという話の続きになるのだが、 一般科の医師も障害福祉サービスのことについての理解がかなり低い場合がある。   これは 自分が体験した相談支援専門員時代のエピソードであるが、身 […]

2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 takeihiroshi 社会保障

障害年金申請の基本について

    障害年金を申請するにはまず主治医に自分の障害の程度がどの程度かを確認するところから始まる。社会保険労務士等は無責任に年金が取れると言ったりするがこのプロセスを抜きに語ることができない。その辺を […]

2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 takeihiroshi 社会保障

寝屋川市死体遺棄事件について精神保健福祉士からのコメント

いまさらながら、寝屋川市における女性の死体遺棄事件について書いてみようと思います。 なかなか筆を執る気にはなれなかったこの事件ですが、放置しておくわけにもいかないのでいろいろと思うことなどを書いていきたいと思います。 事 […]

2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 takeihiroshi 社会保障

ネットカフェ難民、都内に4000人の記事について

今週の日経新聞から。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26256220Z20C18A1CC0000/?n_cid=NMAIL007 ネットカフェ難民が都内に4000人という報道。 […]

2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月21日 takeihiroshi 社会保障

生活保護費減額について

今月に入りいろいろな子育て関係の役所から出るお金の減額が続いているなあと思っていたら、うまくまとめてあった記事が。 https://news.yahoo.co.jp/byline/ohnishiren/20171220- […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

スポンサーリンク



カテゴリー

  • 2018年公認心理師試験追試過去問
  • 2018年第1回公認心理師試験過去問
  • 2019年第2回公認心理師試験過去問
  • 2020年第3回公認心理師試験過去問
  • うつ病体験記
  • ケースワーク
  • 公認心理師試験
  • 医療一般
  • 書籍
  • 未分類
  • 社会保障
  • 社会福祉士国家試験
  • 精神保健
  • 精神保健福祉士国家試験
  • 雑談
  • ホーム
  • 免責事項
  • 精神保健福祉法
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験

Copyright © たけいひろしのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

カテゴリー

  • うつ病体験記
  • ケースワーク
  • 公認心理師試験
    • 2018年公認心理師試験追試過去問
    • 2018年第1回公認心理師試験過去問
    • 2019年第2回公認心理師試験過去問
    • 2020年第3回公認心理師試験過去問
  • 医療一般
  • 書籍
  • 未分類
  • 社会保障
  • 社会福祉士国家試験
  • 精神保健
  • 精神保健福祉士国家試験
  • 雑談
  • ホーム
  • 免責事項
  • 精神保健福祉法
  • 自己紹介
  • 公認心理師試験